キュンですのポーズは危険なのか調査しました。
ジェスチャーは国や文化が違えば、意味も大きく異なることが多いので、危険なケースもあります。
キュンですのポーズは危険?
キュンですのポーズ自体、危険だと言った話は聞きません。
ですが、少し似ているサインにフィグサインというポーズがあります。
キュンですのポーズに少し似ているという人がいますが、自分はそう見えませんでした。
フィグサインというのはこんなポーズ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フィグ・サイン
日本では、卑猥なジェスチャーを意味するんだとか。
日本に住んでいても、そのジェスチャーが使われているところを見たこともなければ、そのような意味があるとはほぼ知られていないのではないでしょうか。
イタリアでも日本と同様の意味があるそう。
トルコでは相手からの申し出を拒否する意味があり、ブラジルでは幸運の願望を意味するそう。
また他にもいろいろ国によって意味するところが異なります。
キュンですのポーズをピースと間違えたら…
個人的にはピースの方が、フィグサインよりもキュンですのポーズに近いと思います。
間違えるかは置いといて。
仮に間違えて、ピースをすると国によっては、誤解を招くことがあるかもしれません。
日本では、ピースサインは良い意味で使われ、楽しい時によく使われますね。
写真に写る時とか。
しかし、ギリシャではピースサインは相手を侮辱するサインであり、くたばれといったニュアンスを持っています。
キュンですのポーズは危険 まとめ
キュンですのポーズは危険なのか、紹介してきました。
キュンのポーズ自体は、調査した限りにおいて危険だといった意味はありません。
けれど、少しポーズを間違えてピースやフィグサインをしてしまうと、国によっては危険な状況に遭遇するかもしれません。
なので、異文化を訪れる時は事前によくある失敗やポーズの意味などを調べておいた方が良いかもしれません。
結論として、キュンですのポーズは一般的に知られている限り危険ではありません。
コメント