副業でおすすめしないものを紹介します。
そこそこ稼ぎたい人には稼ぎにくい副業はおすすめできませんし、スキルを身につけたい人にはそれが叶わない副業はおすすめしません。
メリットやデメリットを加味しながら、自分に合った副業なのか考えていきましょう!
オーナー
駐車場やコインランドリーを経営するには、まずそれなりに大きな資金が必要です。
そのため、小資金やお金を使わずに副業をしたい人にはおすすめできません。
また時間もかかるので、長期的視野が必要になります。
工事のための時間や管理に興味がある人にはおすすめできるといえます。
アフィリエイト
今すぐお金が欲しいと考えている人にとってはアフィリエイトはお勧めしません。
特にブログやYouTubeでやるアフィリエイトは稼げるようになるまでに時間がかかることが多いのですぐにでも稼ぎたい人には向いていません。
またものが売れるような文章を書くスキルやSEOのスキルを身につける必要があります。
ですので、簡単に早く稼ぎたい人にとってはおすすめできません。
とはいえ、十分に時間をかけてでもアルバイトなどよりも大きな収入を狙いたい人にとってはおすすめです。
ポイントサイト
ポイントサイトをお勧めしない理由は、労働の割に稼げないことが多いからです。
実際にやってみるとわかりますが、時間をかけた割に少ししか稼げません。
片手間で頭も使わず、少しでもいいからお小遣いが欲しい感覚でやる人にはおすすめできますが、もう少しまとまった金額を稼ぎたい人にはお勧めできない副業がポイントサイトです。
うまく立ち回ればポイントサイトでもそこそこ稼げる人もいるようですので、効率化を極めて始める人はたとえポイントサイトであっても稼げないこともないのかもしれません。
アンケートモニター
ポイントサイトでもそうですが、アンケートモニターはなにかスキルが身につくわけではないので、スキルを身につけたい人にとってはお勧めできません。
とはいえ、なんでもいいから気楽に副業したい人にとっては手軽さが魅力かもしれません。
稼げる金額としても大きくないので、お小遣いが欲しいくらいの気持ちで始めるなら、お勧めの副業です。
せどり
せどりは商品を安く買って高く売ることで利益を出すビジネスです。
大量の在庫を家に置きたくない人や、仕入れ等の単純作業が苦手な人にはおすすめしません。
大量在庫については、比較的軽くて小さい商品のみを転売することで部屋のスペースを取る悩みはある程度解消できます。
他にも、ものを大量に買う姿を周囲に見られ、変に思われるか気にする人にとってもおすすめできません。
とはいえ、実際に稼げるビジネスなので、これらのデメリットをデメリットだと思わない人にとってはおすすめです。
投資
投資にはリスクがつきものですので、リスクを取りたくない人や、確実に稼ぎたい人にとってはおすすめしないです。
とはいえ、リスク管理が得意で苦にならない人や投資について学ぶのが好きな人にはおすすめできます。
仮想通貨投資も同様にリスクがあります。
また、通常の投資よりも変動が大きいのも特徴的です。
ハイリターンを狙う人にとってはおすすめかもしれません。
簡単にコピペだけで稼げる
簡単にコピペだけで稼げるといった、過大広告のような広告を見たことがある人も多いかもしれません。
こういった広告の中には、嘘や全く稼げないもののこともあるので、基本的におすすめしません。
中にはよいものもあるので、一概にはいえませんが、あまりに非現実的なものは避けておいた方が無難かと思います。
とはいえ、そんな中で詐欺られてもいいから金脈を見つけ、大きなリターンを狙うんだ、と思える人にとってはおすすめできなくないです。
以上、さまざまな副業を見てきました。
それぞれメリットやデメリットがありますので、それらを考慮して自分に合った副業ライフを生かしてみてください。
コメント