via強みテストの診断方法は?
また無料で受けれるか、実際に受けてみた結果をお伝えします。
via強みテストの診断方法は?
こちらにアクセスします。
メールアドレスと氏名等を入力すると診断できます。
日本語でvia強みテストを受けたい場合はChromeがおすすめです。
Safariでやってみると、日本語にうまく翻訳できないようでした。
質問が多く表示されるので、五段階で答えることであなたの強みを診断してくれます。
via強みテストは無料で何がわかる?
via強みテストの質問に全て答え終わると、あなたの強みのランキング上位5つがわかります。
その5つについての説明も日本語で表示されます。
無料でわかるのはここまでです。
これだけでも十分に楽しめますし、有効活用可能だと思います。
自分について客観的に理解することもできるので有用です。
via強みテストってどんなの?
このテストは24つ強みの中から上位5つを診断できるテストです。
この強みテストはマーティンセリグマン博士とクリストファーピーターソン博士が開発しました。
これらの強みを発見し、仕事や日常で生かすことができれば、より幸福で充実な日々を送ることができます。
特にviaは強みの中でも人格における強みを調べられます。
via強みテストを実際に受けてみた
私もこのテストを受けてみました。
上位5つの強みは向学心、誠実さ、創造性、知的柔軟性、大局観でした。
向学心というのは学ぶ機会を得るのが好きな人のことだそう。
体系的に理解しようとするそうです。
たしかによく読書しますし、断片的な知識では飽き足らず、体系的に理解するのが好きです。
誠実さというのは真実と自分を誠実に話す強みのことです。
自分の気持ちに正直にいきてます。
あまり本心を偽りたくはないです。
創造性は目新しいやり方を好み、より効率的なやり方に刷新していく強みのことです。
創造的な物に魅力を感じます。
知的柔軟性が強みの人は多角的な視点から物事を判断できる人のことです。
メタ思考と関連がありそうだなーと思いました。
また、証拠に基づいた決断をし柔軟に考えを変えることができるそう。
大局観は賢明なアドバイスができる人のことだそう。
自分だけではなく万人にも受け入れられる世界観を持っている人のことだそう。
という感じで美点にばかり目を向けてくれるのでいい気分になります。
日本語と英語で若干解説が異なる気がしました。
英語が得意な人は英語で受けてみるのもおすすめ。
コメント